全62件中60件を表示
なぜ、フッ素濃度が表示(開示)されているものとないものがあるのですか。
フッ素1000ppmを超えて配合する薬用ハミガキについての表示ルールに則り、フッ素濃度を表示しています。 フッ素1000ppm以下のハミガキは、特に表示義務はないので表示していません。配合濃度...
「ライオン」の社名の由来を教えてください。
「ライオン株式会社」は明治24年(1891年)小林富次郎商店として創業しました。 石鹸・マッチの原料の取次販売から始め、石鹸の製造・販売も手掛ける中、明治29年 (1896...
何歳から歯をみがかせたらよいですか。
...〜9歳頃までは保護者が「仕上げみがき」をしてあげましょう。 ハミガキ剤の使用は、お子さまがひとりで口すすぎができるようになってから始めましょう。 歯の成長に合わせてセルフケア! ...
「システマ薬用歯間用ジェル」をハブラシにつけて使用しても効果がありますか。
通常のハミガキ剤と同様に使用しても問題ありません。 ただし、発泡剤が入っていないので泡立ちはありません。また、少量の使用を想定しているので、大量に使用すると清涼感を強く感じるこ...
「クリニカ フッ素メディカルコート」は部分入れ歯でも使えますか。
「クリニカ フッ素メディカルコート」は人工歯には効果はありませんが、部分入れ歯や歯列矯正器具周辺の歯はみがきにくく、むし歯リスクが高まりますので、『クリニカ フッ素メディカルコ...
こども向けデンタルリンスはどういうときに使うのですか。
口の中の細菌が増えるのを防ぐ殺菌剤配合タイプのものは、就寝前やお出かけ前にデンタルリンスでうがいをすると、唾液が減って細菌が増えやすい就寝中や歯みがきできない外出中も、お口の中...
洗口液(マウスウォッシュ)は、いつ使ったらよいですか。
毎日の歯みがきに加えてご使用いただく他、外出先など歯みがきをしたくてもできない時にお使い下さい。ブラッシングしなくても、すすぐだけで手軽に短時間でお口のケアができます。 *「洗...
むし歯予防薬「クリニカ フッ素メディカルコート」を使っていればむし歯になりませんか。
むし歯予防には、毎日のていねいな歯みがきが大切です。「クリニカ フッ素メディカルコート」は歯みがきで歯垢などの汚れをきちんと落としてから使うことで、よりフッ素の効果が得られやす...
デンタルリンスの使い方を教えてください。
デンタルリンス(洗口剤)には、2つのタイプ、「液体歯磨」と「洗口液」があります。どちらのタイプかは製品裏面に記載しています。・「液体歯磨」は、適量をお口に含み、20〜30秒ほどすすぎ...
「デントヘルスR」と「デントヘルスBb」の違いを教えてください。
「デントヘルスR」は適量を指にのせ、患部に直接塗りこんで使います。高い粘性をもったゲルは唾液で流れにくく、有効成分が歯ぐきに直接浸透します。 一方、「デントヘルスBb」はいつもの歯...