全62件中40件を表示
「クリニカ フッ素メディカルコート」はフッ素入りハミガキ剤といっしょに使ってもよいですか。
毎日のフッ素入りハミガキ剤の使用や、学校等での集団フッ化物洗口、または歯科医院等でのフッ素塗布に加えて使用しても問題ありません。用法用量に従って正しくご使用いただく限り、フッ素...
ハミガキ剤に含まれる成分の安全性について教えてください。
ハミガキ剤は大人も子供も毎日、自由に使うものなので、(1)歯を磨耗、傷つけないこと、(2)歯ぐきや口腔粘膜を痛めないこと、(3)誤って飲み込んでしまった場合でも安全であること、(4)長期間...
ハミガキ剤を誤って飲み込んでしまいましたが大丈夫ですか。
ハミガキ剤には安全性が確認された成分を使用していますので、少量飲み込んでも問題はありません。 誤って大量に飲み込んでしまった場合には、すぐにコップ1~2杯の牛乳か水を飲んだ上で...
フッ素が入っていないハミガキ剤(ペースト、ジェル)はありますか。
フッ素が入っていないハミガキ剤には、「ザクトライオン」があります。
歯みがきをした後に、水で口をすすがなくてもよいですか。
ハミガキ剤を吐き出した後に、水やぬるま湯で口をすすいでください。年齢に応じて5~15mlの水を口に含み、5秒程度ブクブクとすすぎます。すすぎは1回程度がおすすめです。詳しくは、こちら...
歯みがきをした後に、水で口をすすがなくてもよいですか。
ハミガキ剤を吐き出した後に、水やぬるま湯で口をすすいでください。年齢に応じて5~15mlの水を口に含み、5秒程度ブクブクとすすぎます。すすぎは1回程度がおすすめです。詳しくは、こちら...
「クリニカ フッ素メディカルコート」は歯みがきをしないで使ってもよいですか。
歯みがき後の使用がおすすめです。歯をみがいて、歯垢をきちんと落とした上でフッ素を残すことがむし歯予防に効果的です。フッ素を残すために「食事→歯磨き→フッ素洗口」の順がおすすめです...
「PETKISS(ペットキッス) 歯みがきシート」は1日何回使えばよいですか。
理想的には毎日1回のご使用ですが、難しい場合は、3日に1回はシート歯みがきを習慣化することを目指しましょう。その間は歯みがきガムを毎日使用するなどして、毎日のオーラルケア習慣をつく...
「Lighteeハミガキ」「Lighteeハミガキ PREMIUM」をどのくらい使うと、光を反射するようになりますか。
歯のみがき方やステイン(着色汚れ)の付着量などには個人差があり、一概には言えませんが、ミクロなキズを含む歯の表面に付着したステインが除去されていくと、光の反射量が増えていくと考...
ハミガキ剤、洗口剤(液体ハミガキ、洗口液)が目に入ってしまったのですが、どうしたらよいですか。
回答目に入ったら、こすらずに、必ず、すぐに流水で充分に洗い流してください。洗眼後も目に異常(刺激、痛み、かすみ、異物感等)が残る場合、必ず製品を持参して眼科医の診察を受けてくだ...