全34件中30件を表示
「キレイキレイ薬用泡ハンドソープ」の抗菌ポンプヘッドの素材は、他にはどんな商品に使用されていますか。
まな板、スマホカバー、トイレ便座、風呂床など衛生用品に使用されています。
「キレイキレイ薬用泡ハンドソープ」の抗菌ポンプヘッドは、どのようなメカニズムなのですか。
ポンプヘッドには抗菌剤として亜鉛イオンが練りこまれています。硬表面に大気中の水分が触れると、亜鉛イオンが放出され、菌が住みにくい環境を作ります。
「キレイキレイ薬用泡ハンドソープ」は抗菌ポンプヘッドを採用していますが、抗菌加工製品を使用することのメリットは何ですか。
抗菌加工製品には加工表面(ポンプヘッド)自体の表面での菌の増殖を防ぐ作用があります。
「キレイキレイ薬用泡ハンドソープ」の抗菌ポンプヘッドは、どのくらい抗菌効果が続きますか。
硬表面に物理的な汚れ(ホコリや泥汚れなど)がなく、清潔な状態であれば、半永久的に効果は持続します。
「キレイキレイ薬用泡ハンドソープ」の抗菌ポンプヘッドは、人体に与える影響はありませんか。
種々の試験で安全性を確認した抗菌剤を使用していますので、とくに誤った使い方をしない限り人体に影響を与えることはありません。 安全性確認項目:抗菌剤の安全性試験としては、急性経口...
「キレイキレイ薬用キッチン泡ハンドソープ」の特長は何ですか。
脂汚れに強い石鹸成分に加え、更に洗浄力を高める成分(ラウリルジメチルアミンオキシド)配合で、台所特有の汚れに高い洗浄力を発揮いたします。
「キレイキレイ薬用ハンドソープ」を詰め替える時は、容器を洗った方がよいですか。
衛生的にご利用いただくため、洗ってよく乾かしてから詰め替えることをおすすめいたします。ただしポンプ部分は内部に水が入るとポンプが押せなくなるなど故障につながる可能性がありますの...
ハンドソープ、シャンプー、ボディソープが目に入ってしまったのですが、どうしたらよいですか。
回答目に入ったら、こすらずに、必ず、すぐに流水で充分に洗い流してください。洗眼後も目に異常(刺激、痛み、かすみ、異物感等)が残る場合、必ず製品を持参して眼科医の診察を受けてくだ...
ハンドソープ、シャンプー、ボディソープを誤って飲み込んでしまったのですが、どうしたらよいですか。
回答【少量、原液や希釈液をなめた/飲んだ場合】ご使用の際に、誤って泡が口に入った場合や、原液を少量飲み込んでしまったなどの場合、口を水ですすぎ、念のためコップ1杯程度の水か牛乳...
「キレイキレイ薬用泡ハンドソープ」のポンプが固くて押せなくなりました。なぜですか。
経年による劣化以外に、次の可能性が考えられます。①空気室に液や水が入ってしまった場合ボトルに液を多く入れすぎると、ポンプの空気室に液が入ってしまい、ポンプが押せなくなったり、泡に...